よくある質問

Synology Products FAQ

カテゴリー: セキュリティ

外出先からのアクセスするQuickConnectのセキュリティ面が心配です。QuickConnectとはURLよりID・PW認証で行うイメージでしょうか?対象デバイスは、WindowsPC・スマホを予定していますが、アプリからもアクセス可能でしょうか?
Synologyがインターネットにアクセスする際に、SSLインスペクションを通過できるようしたいとのことなのですが、お客様が利用しているFortiGate(セキュリティ装置)のルート証明書をSynologyにインストールすれば可能でしょうか?
“イミュータブルスナップショットは最大30日間の保護が可能との事ですが、 最新のランサムウェアは「侵入後1か月潜伏される」といった話も聞きます。 イミュータブルスナップショットの保存期間は最大30日間で問題ないのでしょうか。”
Synology Drive ShareSyncでSynology同士でフォルダの同期をかける場合、同期タイミングを時間指定することは可能でしょうか?
社内はIPV4、社外ではIPV6に接続しようとしている場合、Synology側で何か設定は必要でしょうか。
SynologyNASをAzureADのSAML SSOクライアントとして設定した場合、sambaでもAzureAD認証は可能でしょうか?それともWEBログインだけが可能でしょうか?
Quick Connectで特定のアカウントに対して、ファイルの閲覧は出来るがダウンロードは出来ない設定にすることは可能でしょうか?
SynologyNASをGoogle Secure LDAPへ参加させた場合、WindowsのExplorerやmacのFinderからのアクセスもgoogleアカウントで認証・アクセスすることは可能でしょうか?
WriteOnce共有フォルダのファイルのロックが切れた場合、どのように対処すればよいでしょうか?
Synology側でユーザー作成をする際に、パスワードレスで設定できる方法はありますでしょうか?