QuickConnectはID、PWに加えて、二要素認証の設定が可能です。登録したスマホ等に、承認を求めたり、ワンタイムコードが飛んできたりといった手順です。QuickConnectだけでも接続の際に、認証サーバを経由し、認証が通ったらインターネット上に仮想のトンネルを作ってSynologyとPCが直接つながる「UDPホールパンチング」という接続を行ってます。
加えて二要素認証を設定することで、更にセキュリティを高く接続することが可能です。
PCはブラウザから、スマホ・タブレットは無償の専用アプリ(DS File)からの接続が一般的です。